東京での就職を希望する母校の学生を対象に、年1回開催しています。希望する業種で働く先輩がアドバイスをします。
奈良女子大学
理事や学生生活課の3名
学生14名(大学院生M1 2名、3回生 8名、2回生 4名)
東京支部
OG助言者 4名、役員・委員5名
計 26名
横浜で初雪が観測されたこの日、就職懇談会が開催されました。副学長のご挨拶に続き、学生生活課長から昨年度の内定率、2021年度の就活スケジュール早期化、2025年度からは通年採用になることなどの従来からの変化についてご説明がありました。
学生からの質問の「東京で就職してよかったこと、良くなかったことは?」について「少しの移動で転勤ができるので関東圏でキャリアを続けることができた」「公演、ライブハウスなど楽しみが多い」「人が集まるので人との出会いもたくさんある」「家賃も会社補助で何とか暮らせる。会社を選ぶときに要チェック」など実践的なアドバイスで、後輩たちを励ました。休憩をはさんで、助言者1名に3~4名の学生が質問する形式で質疑応答が続けられ、外の寒さとは全く異なった熱のこもったやりとりが1時間ほど続きました。